天然・国産・乾燥 水苔(水ごけ)をAmazonで販売しています。
西日本の山間地に自生する、天然水苔を採取・天日乾燥させ、販売しています。

水苔(みずごけ)の葉には水を蓄える細胞が多数あり、木綿の2倍以上の吸引力があるため水もちがよく、また隙間が多く空気の通りも良いといった特徴があります。

  • 西日本の山間地(私有地)に生える野生水苔を採取しています。
  • 採集した後に天日乾燥させたものです。圧縮したり加水復元などは行っていません。
  • 天日乾燥の後、手作業で落ち葉などを取り除いていますが、完全には除去できていない場合があります。ご了承ください。
  • 販売サイトに記載の重量は、天日乾燥させた後の重量ですが、保管・配送時の更なる水分蒸発により、若干前後する場合がありますがご了承ください。
  • 自生の水苔のため生体にやさしく、両生類や爬虫類などペットの飼育環境としてもご利用いただけます。
  • 苔の長さは10~25cm程度で、グレードとしてはAA~AAAとなります。

吸水性・保水性・通気性抜群
西日本に自生する天然水苔です

水苔(水ごけ)は、吸水性・保水性・通気性に優れ、保温効果が高く乾燥防止にも用いられます。

天日による乾燥
天日乾燥させています

採集した後に天日乾燥させたものです。 圧縮したり加水復元などは行っていません。

西日本に自生する天然水苔
西日本に自生する天然水苔です

西日本の山間地(私有地)に生える野生水苔を採取しています。

「叶の里」で販売中の商品のご紹介

1袋100gで販売しています

サイズ:縦約30cm×横約25cm×厚さ約10cm

すべて手作業にて行っています。

水苔の使いかたには以下のような例があります。

蘭の植え替え
バスケット・ハンギング
苔玉
観葉植物の植え込み
トピアリー
爬虫類などペットの飼育環境

Amazonで「叶の里」の水苔が購入できます。下のバナーをクリックしてください。

水苔(みずごけ)の基本的な戻し方・使い方は、こちらに詳しい解説があります。

新着記事